八女和紅茶作り体験その1。

地元上陽町にあるお茶の研修工場にて、紅茶作り体験をしてきました。

DSC_9812.JPG

当日のプログラムはお茶揉み/工場見学/昼食/お茶の淹れ方教室/乾燥/和紅茶菓子作り×2/ティータイムと盛りだくさん。ブログでは時間を前後させつつ、一連の工程をご紹介していきます。

DSC_0014.JPG

まずは緑茶葉に傷を付けて酸化させていく工程。
写真はビフォーアフター。 発行の具合で緑茶から紅茶ができます。

DSC_9740.JPG

当日用意された茶葉の品種はやまぶき(…確か…)
摘みたての状態から70%程度にまで水分を抜くよう仕込んでもらいました。

DSC_9747.JPG

洗濯板でゴリゴリと傷をつけていきます。
傷をつける事で酸化が進み、緑→紅っぽく変色していきます。

DSC_9760.JPG

まだまだ。

DSC_9770.JPG

細かくなっていき、強くこすることで汁気も出てきます。

DSC_9771.JPG

始めに比べとても細かくなるので、途中で量増ししつつ30分以上やってました。
こういう単純作業って無心になれて好きです。

DSC_9779.JPG

こんな感じに(もっと強く揉んで細かくしてよかったかも…)

DSC_9784.JPG

水に濡らして絞ったタオルで包み、さらにラップでくるみます。

DSC_9976.JPG

1〜2時間寝かせてから乾燥工程に入ります。

DSC_9981.JPG

既に色の変化が。

DSC_9960.JPG

適当にお茶をひろげて

DSC_9986.JPG

乾燥機へ。

DSC_9998.JPG

機械とはいえ木箱。適材適所ですね。
白飛びしてるけどおおくまさんのお茶を乾燥させてます。

DSC_0035.JPG

しばらく乾燥させるとこんな感じになります。
蛍光灯の元で撮影したのでちょっと色味がおかしいけど…

時間はかかるけど工程としてはそんなに難しくないので、
これならDIYTeaできそうですね。

DSC_9806.JPG

ただこれを大量に作るなら話しは別。
合間に工場見学をすることに。

DSC_9797.JPG

揉捻機。
洗濯板でゴリゴリの代わりに。

DSC_9809.JPG

危険だうぇーい。

DSC_0016.JPG

お茶入りパック業務用?

時は前後しますが、昼食や紅茶入りの和菓子作りは続きにて。