これからの八女の水車を考えるフォーラム

DSC 9002

本日開催されます「八女の水車を考えるフォーラム」。
当日告知となってしまいましたが飛び入り参加も可能なのでお知らせです。

2011年9月23日(金)13:00〜16:00時(12:30開場)
場所:おりなす八女 第3研修室(研修棟2階)
福岡県八女市本町602-1

発表 13:00〜15:00
1. 八女の伝統的水車づくり 池森寛(西日本工業大学システム機械工学科教授)
2. 八女の水車から学ぶ生業とくらし 大石道義(西日本短大緑地環境学科教授)
3. 水車から始まったカンボジアのムラ作り 里川径一(AIM国際ボランティアを育てる会代表)
4. 八女で水車場を営んで 馬場猛(馬場水車場場主)

パネルディスカッション 15:00〜16:00
テーマ:これからの水車と水車場を考える

事務局:八女デザイン会議

よろしくお願いします。

八女の韓国料理屋さん「世宗」(セジョン)

DSC_8788.JPG

広川の3号線沿いにある韓国料理屋さんの世宗(セジョン)に行きました。
上の写真は壷付けカルビ。なが〜い一塊のお肉をある程度火を通した後で切り分けます。
とても歯ごたえがあってご飯が進みます。写真は撮り忘れたけどビビンパも絶品でした。

DSC_8790.JPG

お昼のセットだと食後にアイスも付いてきました。
色々情報がうろ覚えなので次回お店に行く時にはちゃんとします。
グルメブログを書こうと思うと色々難しいですね。
筑後地域のグルメブロガーつばめの武勇伝さんはこの辺さらりとやってるんだろうなぁ…

写真はもちろん読んでイメージを促す味のレビューやお店の外観・内観・メニュー・営業時間・場所等々…無意識にできるようになりたいものです。

お店の看板には「韓国の道の駅」というフレーズもあり、韓国の原料や調味料も売ってありました。

DSC_8791.JPG

店長の高山さんはカヌークラブをやってあって、色んな場所でやってあるそうです。ふとしたことがきっかけで高山さんと仲良くなり、来月カヌーに便乗することになりました。八女辺りだとグリーンピア八女でもできるそう。熊本に行くことも多いみたいです。

「命の保障は無い!でも感動の保障はある!」

なかなか刺激的なコピーだけど、楽しみ楽しみ。

八女福島白壁ギャラリー2011のお知らせ

あまり知られていないかもしれませんが、八女市役所近辺の福島地区は倉敷や吉井町のように昔ながらの町並みが残る地域です。国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

DSCN7162

実は城下町ということで、伝統工芸や手仕事が数多く残る地域でもあります。

DSCN7273

八女提灯の絵付け。

DSCN7262

上生菓子の実演。

DSCN7199

八女福島仏壇の装飾などに使われる彫金。

DSCN7103

八女矢の制作。

DSCN7297

八女和紙の原料となる楮を削る作業。

DSCN7222

竹スツールの制作。型も作家さんの自作です。

他にも木工や陶器、切り絵作家など多種多様な手仕事作家さんがいらっしゃいます。
作品に触れるだけでなく実演や体験を通してものづくりとの距離を縮めてみてはいかがでしょう?

そして今年のテーマは「縁起もん」。
仏壇や提灯もそうですが、八女福島には暮らしの節目に関わるものごとが数多くあります。

DSCN6895

DSCN7230

白壁ギャラリー企画室では縁起もんマップを作成予定。
こちらも出来上がったらご案内予定です。

イベント期間は11月3日(木)〜6日(日)まで。
まだ1ヶ月以上先ではありますが、今後の動向が気になる方はぜひ白壁ギャラリーのブログをチェックしてみて下さい。

http://gallery.yame-machiya.net

八女福島白壁ギャラリー2011

お楽しみに!